SENDA MEDICAL CLINIC BLOG

ccrnet.exblog.jp ブログトップ | ログイン

クリスマスはいかがお過ごし?

静かなクリスマス

今年は5年ぶりに週末がクリスマスイブになりました。
おかげでのんびりとクリスマスを過ごすことが出来ましたが、みなさまいかがでしょうか?

毎年訪れるホームクリスマスですが
ここ数年は子供たちも遠くで暮らしており
静かなクリスマスです。

普段と違うのは私がこの日は料理をすることくらい。
毎年のことですが
今年になりレンジがIHヒーターに変わりビルトインのレンジが最新型に代わり
〝え?どうするんだっけ?〟
と、ちょくちょく妻に訊かなくてはいけません。
地震の影響か、調味料やお皿の位置も変わり
やっぱり、普段からキッチンに立つことが大切ですね。
クリスマスはいかがお過ごし?_b0102247_23023709.jpg
クリスマスキャロルも賛美歌もツリーもない我が家のクリスマス
(あ、リースとノームたちはいます:飾り付けは妻)
あるのはローストビーフとケーキ
作って、食べて、笑って
こんなクリスマスもいいかもしれません。

急患も往診もない
静かなクリスマス
今年は格別です。




# by ccr-net | 2016-12-25 23:03 | その他

特発性側弯症:その決断があなたの未来を決める

価値観は人それぞれ、否定しないことが大事

昨日、最後の診療は1時間ほどかかりました。
クリニックの理学療法士の紹介で、母親と共に来院した15歳の少女です。

診断は特発性側弯症
思春期に発症し背骨が捻れを伴い左右に曲がる病気です。
軽度であれば外観から判りませんが、進行すればあきらかに曲がっているのが判ります。
特発性側弯症は進行しても一般に機能障害をおこすことはなく、あくまでも美容上の変化が問題となります。

今回、基幹病院で手術を勧められ、疾患説明を求めて来院されました。
熊本市ではもう随分前から側弯症検診をおこなっています。
目的は、側弯症を早期に発見しできるだけ進行をさせないことです。
今回の患者さんは県外の方ですが、すでに発見時進行しており明らかに手術適応でした。

では、なぜ相談にみえたのでしょう?

特発性側弯症の手術は一般には数多く経験するものではありません。
日本で一番多い施設で年間40例前後
一般には年間数例しか経験しません。

例えば私の場合
ピークで年間300例の脊椎手術をおこないましたが
側弯症は年間数例しか経験していません。
済生会中央病院のような全国から患者が集まる病院以外は非常に執刀数が少ない症例なのです。
けれども技術的には脊椎固定術ですので、他の手術の技術が応用できます。

今回、患者家族の疑問の一つは
〝該当病院の側弯症手術数が少ない〟ということでした。
もう一つは
〝十分な説明をしてくれない〟というもの。
でも、これは通常の外来では無理なのです。
私の場合
今回と同様、多くの時間を側弯症の説明に割きます。
ですから説明は、診療の最後や別日なのです。

特発性側弯症は非常に誤解の多い病気です。
また民間療法や誤った情報が数多く存在します。
だからこそ、時間をかけてお話しする必要があるのです。

側弯症の民間療法は数多くあります。
その多くは効果がないものですが、逆に害があるものもあまりありません。
ですから、必ずしも否定する必要がないのです。

大切なのは医学的に正しい治療を共にやっていくこと
否定して一方に追いやらないことです。

今回は、手術を受けるか否かという大きな決断を本人と家族がおこなわなければいけません。
特発性側弯症の手術の目的はコスメティックなもの、放っていても麻痺がおこるわけではありません。
けれども、この手術は時期を逃すと良い結果が得られません。
そう、チャンスは今なのです。

15歳の少女が大きな決心をし
両親が我が子の未来を決める。
それは、とてもとても大変なことです。

私たちはただアドバイスすることしかできません。
けれどもできれば私たちが正しいと信じた未来を選んで欲しいと思います。


# by ccr-net | 2016-12-20 23:22 | 医療

開業医はどこに行くのか?

減っていく地域医療の担い手

今日は午後から社会保険の審査に出かけました。
日曜日の午後で先生方も少なく、同じ整形外科の先生方と最近の医療環境について雑談をしました。

熊本地震の影響で人口が実感として減っていること
閉じた医療機関のこと
そして震災で他県に医療避難された方々のことなどを話しました。

今回、もっとも興味深かったのは
震災当時、緊急避難で他県に転院された方々が行きは公的搬送
帰りは、自分でかえってね・・・という結構微妙な制度になっていたことです。

災害だから・・・と言えばなんとなく納得できますが
送った医療機関からみれば責任を感じざるをえず
結局、医療機関負担でもとの医療機関に帰院されることが多いようです。
その際かかる費用が一人あたり10万円!といいますから驚きです。
震災で体力の弱っている医療機関にとっては大きな打撃ではないでしょうか。
なんとか救済策はないのかなあと・・・まあぼやきです。

と言うわけではないのですが
最近熊本では閉院したり有床診療所を無床診療所とするところが出てきました。
また、今すぐでなくても
後継者がおらずここ1−2年で閉院予定の所も幾つもあります。
医師は増えているようですが、はたしてどうなっているのでしょうか?

全国的には、本年1月時点で昨年より病院は減少し一般診療所は逆に少し増加しています。
実感とは異なるので、おそらく都市部のビル診が増えているのでしょう。

日本の医療は米国と異なり
基幹病院だけが担っているのではありません。
専門医とかかりつけ医を兼ねる開業医もその片翼を担っているのです。
ビル診はともかく地域に根ざした診療所は医療の基本なのです。

この国では長い間、開業医が医療の中心を担ってきました。
けれども国の医療の流れは大きく米国型に舵をきっています。
その中で、開業医はどこにいくのでしょう。

地域密着型医療がとなえられる今こそ
その存在価値が問われています。




# by ccr-net | 2016-12-18 22:19 | 医療

特別養護老人ホームの嘱託医になる準備をおこなう

まずは先人に学ぶこと、それが大事

今日は午前中、特別養護老人ホームでの診療を見学するために前田淳子先生のクリニックにお邪魔しました。
来年2月より新規オープンの特別養護老人ホームの嘱託医になるのですが、そのための準備です。
私たちのクリニックから北区の前田先生のところまで約40分、中央区は雨で道が大変混んでいました。
ところが北区に入ると一転、雨は降っていません。
その後、特別養護老人ホームへ、前田先生に帯同させていただき大変勉強になりました。

さて、今までも往診や在宅医療などおこなっているのになんで準備が必要なのでしょう?

それは特別養護老人ホームの嘱託医(配置医)にはいろんな制約があり、通常の診療形態とは異なるからです。
配置医とは一言で言えば〝健康を管理する者〟であり、〝自由に医療をおこなう者〟ではないのです。
その中で、なにができるのか
どうすれば、きちんとした配置医としての活動ができるのか。
まだまだ判らないことが多いのですが、大まかな概要はしっかりと把握できました。

なんでこんなに判りにくいのかなあ?と考えてみたのですが、
厚生労働省の通達内容が非常に判りにくい文言なのと、簡単なマニュアルがないことが問題なのです。
まあ、いつものことですので、しっかりと学びたいと思います。

え、なんで特別養護老人ホームの嘱託医になるかって?
それは、必要とされているから、
なり手が少ないから、
当院には複数の医師がいて、私が出かけても問題ないから。

というわけで、新米の嘱託医として勉強を始めました。
おしまい。




# by ccr-net | 2016-12-15 22:18 | 医療

医師になった理由

人の生涯を請け負う

もう随分前のこと
ある日、医師になりたいと思った

それはようやく親から自立し
自分で自分の進む道を決めたいと決心できたからかもしれないし
まだ親への反発があったからかもしれない

でも
医師になりたいと思った

そのことを通っていた大学の友人たちに告げると
皆がこう言った

〝凄いね〟

なぜ、止める者がいなかったのか今も判らない
嫌われてはいなかったから
あとで考えてみて不思議に思った

先日大阪で当時の親友と会い、ようやくその答えが判ったような気がする
彼は真面目な顔をしてこう言った

〝いや、この人は凄い人なんですよ〟

私はずっと平凡だと思っていた
それは、自分より優れている沢山の人を見てきたから

でも、考えてみたら
自分の歩んできた道はけして平凡ではない
変わった人生を
自分で好んで生きてきた

凄い人ではないけれど
変わった人なのだ

そして医師になった

医師になってからの人生は平凡だと思う
いや、自分ではそう思うが
人はそう思っていないかもしれない

願って医師になり
かつての自分の想いを果たすことが出来ただろうか

なぜ医師になったのか
それは一言では言えない

ただ
人と生に関わる仕事につきたかった
それが自分の天職でありたいと願った

人の生涯を請け負う
福沢諭吉が生命保険を語った言葉だ

はじめてこの言葉に触れたとき
これは医療のことだと思った

そうありたいと想い、医師になった

それから数十年が経ち
未だにそこに立てない自分がいる

人の生涯を請け負う
それは永遠の目標なのかもしれない



# by ccr-net | 2016-12-12 23:58 | 医療
line

医療と健康について


by ccr-net
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31