フットケアの夢は夜ひらく
今日は、今年最後のフットケアのミニワークショップでした。
鶴田さん・竹永さん・尾方さんに岡橋さん、それに毎回大変お世話になったアステムの方々、
本当にお疲れさまでした。
それに何と言っても昨日から引き続きスーパーゲストとして参加して頂いた佐賀の井上祐子さん、
吃驚しましたが、とても楽しく素晴らしい時間を過ごさせて頂きました。
そうそう、今回は柔道整復師の秋吉さんも岡橋さんの紹介で飛び入り参加でした。
今年最後の回にふさわしく、参加して頂いた受講者の方々もとてもいい雰囲気でした。
毎回14〜15名の方々に参加して頂くのですが、メンバーによって結構雰囲気が変わるのです。
今年最後のワークショップ・・・これで50名ほどの仲間が出来たことになりますネ。
今回、井上祐子さんと初めてお会いしたのですが、
透析患者に賭ける彼女の情熱の深さは計り知れず、その想いに強く心を打たれました。
医療に身を捧げるとは、こういうことなのかもしれません。
“佐賀の実践フットケア研究会が素晴らしい”とは以前から聞いていましたが、それを実感しました。
久留米の石橋さんの情熱、佐賀の井上さんの神々しさ・・・といったところでしょうか。
この二人の女神に出会えただけでも幸せなのかもしれません。
昨日・今日と岡橋さん、井上さんの二人とお話しし、これからのフットケアの方向性も見えてきました。
昨晩思いつき今日には既に実現したもの、
今日誘って頂き、直ぐに参加を決めたもの・・・
そんないろんなことがこの二日間であっという間に決まってしまいました。
やはり人との出会いは大切です。
そして、その出会いを逃さないことも・・・
この二日間、
フットケアの夢は夜ひらきました。

熊本の3人の女神達と佐賀から降臨した女神です。
よい年の瀬になりました。


押してね ♪