分厚くなった肥厚爪、放置していませんか?
今日は在宅患者さんの肥厚爪の処置のため往診に出かけました。
白癬(水虫)などで分厚くなった爪は普通の爪切りでは切れません。
そこで通常はニッパーを使って切っていきます。
これは魅力的な声から判断すると、おそらくフットケアのエキスパート石橋理津子さんの指導だと思います。
何気なくニッパーを使用されていますが、実際には結構難しいので初心者はご注意を。
このビデオの中でされているようにあまりにも爪が厚くなるとニッパーでも無理です。
そうするとここでグラインダーの出番です。
通常ここで使用されているようなポータブルタイプのグラインダーを用いますが非力なので時間がかかります。
当然、医療用の専門のグラインダー(ドイツ Unitronic社など)もあるのですが、高価です。
そこで私は、ガラス加工用のルーターを使っています。
プロクソン ミニルーターセットなんと驚きの3,546円です。

また高価なダイヤモンドバーも工具なら各種30本セットで6,000円という安さ。
(医療用ならこの10倍はかかります)
このルーター、コンセントに繋がなければいけないのですが、強力です。
あっというまに爪も削れる優れもの!
というわけでちょっと本題からはずれましたが、爪の処置はとても大事です。
webにはこの他にも幾つもの『出直し看護塾』のビデオが出ていますので、是非ご覧下さい。
クリニックでは、今週末FROM PEDIの鶴田 朋子さんにワークショップをお願いいたしました。
エキスパート・セラピストの鶴田さんと、またお会いできるのがとても楽しみです。

Please click me