顔を洗って出直せ
『顔を洗って出直す』とは文字通り『寝ぼけたことを言わず、顔を洗って目を覚ましてから出直してきなさい』という意味と、『間違った考えを改めて反省して出直して来い』という意味の二つの意味があります。
英語では『Go back to square one and start again』ですから、後者です。
『顔を洗う』というのはあくまでも比喩なのですが、今日のCare.Netに身体を洗うと心も洗われる文字通り、この例えが証明されるような記事が出ました。
これは、Current Directions in Psychological Science10月号に掲載された米ミシガン大学の研究グループによるものです。
過去の研究を検討した結果、人は散らかった部屋や悪臭の中にいると、きれいな部屋で過ごす場合に比べ、道徳的な誤りに対し他人をより厳しく判断することが判明した。また、別の研究では、消毒剤を用いて手を拭くと、自分の行った不道徳な行為による罪悪感が低下することもわかった。
このほか、「自分自身を“清潔”であると考えている人は、自分が他人よりも道徳的に優れていると感じ、他人を厳しく批判することがある」と著者らは述べている。また、身体を清潔にすると悪運も落とされるように感じられ、ギャンブルをする人が石鹸で体を洗うと、賭け方が大きくなった。「洗浄によって、過去の経験による影響が取り除かれる」ともLee氏は述べており、「これはよい記憶にも悪い記憶にも当てはまる」という。

ということで、早速部屋を片付け、
シャワーでも浴びましょうか?

Please click me